Skip to content

こどミラカフェWEB

こどものミライカフェ★全国ポータルサイト

  • 妊活・子育て
  • 食育・食材
  • 健康・医療
  • 教育・学び
  • 生活情報
  • おでかけ・飲食店
  • お仕事情報
  • おススメ資格&習い事
  • こどものミライカフェ&サロン
  • こどものミライオンラインサロン
  • 専門家が選ぶこだわりのオンラインショップ
  • Toggle search form
  • 今を生きるこども(若者)の意識(こどものミライEXPO・梅津 誠氏特別講演) こどものミライちゃんねる
  • 赤ちゃんの向き癖 子育てお役立ち情報
  • ミネラルリッチ味噌汁の作り方 こどものミライちゃんねる
  • こどもを守る取り組みについて(宮崎充弘氏) こどものミライちゃんねる
  • スポーツしているこどもの身体のケアの仕方? 子育てお役立ち情報
  • れんこんの効用について こどミラカフェについて
  • こどもの便ちゃんとみてる?(オンラインサロン交流会) こどものミライちゃんねる
  • ミネラルの重要性 こどものミライちゃんねる

新型栄養失調って知ってますか?

Posted on 2023年1月1日2024年1月27日 By kodomiracafe2023 新型栄養失調って知ってますか? へのコメントはまだありません

新型栄養失調とは…

この飽食の時代に栄養失調?と思う方もいらっしゃると思いますが、
新型栄養失調はカロリーは摂れているけれど、
タンパク質やビタミン、ミネラルといった必須栄養素が不足して
いる状態を示します。

見た目で体格が良くても、脂質や糖質ばかり摂っていて
たんぱく質などの栄養が不足していれば、
体にとっては栄養失調の状態となります。

子どもの孤食や偏った食生活は、学力や集中力低下、
発達に大きな影響を与えると言われています。


食生活が偏ると疲労が抜けず、集中力が低下し、
夜もあまり寝られない身体ができ上がってしまいます。

これらが積み重なると勉強をする上で、大きな悪影響となってしまい、
結果的に学力低下へと繋がっていくのです。

また身体的な問題として、成長期に必要な栄養素やエネルギーの不足によって、
身体が発達しないどころか脳の発達も阻害されてしまうため
学力低下を促してしまうことになりかねません。


孤食はとくに子どもの精神的な影響が大きく、孤食が続いている子どもにアンケートを取ったところ、
食事に対して憂鬱だと感じてしまう子どもが多くなっていることも明らかになっています。

このような原因により子どもにとっては食事の重要性が下がり、
将来的にも1日2食や1日1食という人が増えてしまう傾向にあるのです。

例え成長期でなくても1日に必要な食事と栄養価を取らなければ、
身体は次第に不調が続き、仕事が上手くいかない、鬱になってしまった、など
様々な悪影響を及ぼすこととなってしまうのです。

そこで栄養価の高い食事を提供するための食堂(こどもみらいカフェ)を全国に展開中!

→こどもみらいカフェ 店舗一覧

✨ココロ・カラダ・トトノウ こどものミライ✨

こどもみらいカフェは

食べる・買える・学べる・繋がる

が一軒のお店で、できるがコンセプトです

例えば若い女性が自己流の食事制限ダイエットなどが原因で、栄養不足になり新型栄養失調となっているケースがあると言われています。さらに子供たちも足りているのは実はカロリーだけで、成長や体調を整えるのに必要で、野菜類に多く含まれるビタミンやミネラルなどの栄養素が十分に摂れていない状態。これが「新型栄養失調」です。

どんな栄養がたりてない?

  • ミネラルが足りない!
  • ミネラルは健康維持や生命活動にとってとても重要で決して欠かすことのできない存在なのです

ミネラルとは

  • ビタミンが足りない!
  • ビタミンは体内ではほとんど作ることができないため、飲食物から摂取することが必要です。

ビタミンとは

  • 食物繊維が足りない!
  • 食物繊維は、昔は体に必要なものだと思われていませんでしたが、
    今では「第六の栄養素」として重要視されています。

食物繊維とは

こどもの80%以上が栄養失調って?

今の日本のこども(15歳以下)の人数は1493万人です2021年4月度

その約83%にあたる約1293万人のこどもに新型栄養失調のリスクがあると言われています。

新型栄養失調になると、「集中力が続かない」「風邪をひきやすい」「朝起きてもまだ眠そう」などの症状を引き起こす可能性も。

こどもの発育に影響も?

代表的な新型栄養失調の症状として、免疫力や運動機能の低下などがあげられます。

そして、免疫力が低下すると、肌荒れしやすくなったり、風邪を引きやすくなってしまいます。

運動機能が低下すると、転倒しやすくなったり、体力の低下にも繋がります。

また、成長期の子どもが新型栄養失調になると身体の発育が停滞するなどの症状があらわれる場合もあるのです。

栄養価の高いの食事の提供

ミネラルとは 骨や筋肉などといった身体の組織を構成するために必要な栄養素として知られ 無機質 とも呼ばれています 私たちの体内にもミネラルは存在していますが その量は4 とわずか しかし 身体を正常に保つために必要不可欠な栄養素なのです

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X

関連

こどミラカフェについて

投稿ナビゲーション

Next Post: 子育てママのための全国ポータルサイト!こどミラカフェオープン

Related Posts

  • れんこんの効用について こどミラカフェについて
  • こどミラカフェへようこそ★ こどミラカフェについて
  • 栄養満点のこどものミライ食堂作りました こどものミライちゃんねる
  • Dr’s café CAMUが復活します こどミラカフェについて

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • お知らせ
  • こどものミライちゃんねる
  • こどミラカフェについて
  • イベント情報
  • 子育てお役立ち情報
  • 子育ての専門家の記事
  • 子育ての専門家一覧
  • 未分類

お味噌汁 こどものミライオンラインサロン こどものミライカフェ こどもの未来を守り隊 こどミラカフェ イギリス ネウボラ ハイハイ フィンランド ヘルメット治療 ママの子育て支援交流会 ミネラル ミネラルUP 三度の食事 乳児 乳児期 五嶋祥耀 五嶋耀祥 体質改善 出産 前田まき 吉武知家良 向き癖 妊娠 妊活 子宝整体師 子育て 子育て専門家 子育て支援交流会 持石沙織 新生児 松田裕美 梅原あまね 田井覚 発達が気になる 石川直子 荻野健太郎 赤ちゃん 運動 離乳食 電磁波 電磁波対策 食育 黒沢郁子 0歳からの妊活

最近の投稿

  • 「小麦粉文化についてのお話」
  • 【トランス脂肪酸を学ぼう】
  • オンラインサロン・発達障害を改善するには
  • ミネラルの重要性
  • 【札幌】子ども食堂★ラプセット・2024.7.25(木)開催報告とお知らせ

カテゴリー

  • お知らせ
  • こどものミライちゃんねる
  • こどミラカフェについて
  • イベント情報
  • 子育てお役立ち情報
  • 子育ての専門家の記事
  • 子育ての専門家一覧
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 専門家の方の紹介動画始めます 子育ての専門家一覧
  • 発達障害は障害じゃない・食から見直す子育てセミナー こどものミライちゃんねる
  • 妊婦さんに大切にしてほしいこと こどものミライちゃんねる
  • オンラインサロン・専門家のご紹介(田井 覚氏) こどものミライちゃんねる
  • 子供の靴の選び方知ってますか? こどものミライちゃんねる
  • こどもの靴の選び方って知っていますか? 子育てお役立ち情報
  • 子どもの「らしさ&強み」を発見する「学習スタイル診断」 子育てお役立ち情報
  • こどもを守る取り組みについて(宮崎充弘氏) こどものミライちゃんねる

Copyright © 2023 こどミラカフェ Created by happyfam.co.jp

Powered by PressBook News WordPress theme